カロテノイド(カロチノイド)

黄、橙、赤色などを示す天然色素

キサントフィル類

  • アスタキサンチン:緑藻(クロレラ)、ファフィア酵母、エビ、カニ、オキアミ、ホタテガイ、ヒトデ、サケ、キンギョ
  • カプサンチン:パプリカ、トウガラシ
  • クリプトキサンチン:かんきつ類、黄色トウモロコシ
  • ルティン:マリーゴールド、緑藻、クローバー、トウモロコシ、海藻、花粉
  • ゼアキサンチン:藍藻、トウモロコシ
  • カンタキサンチン:キノコ、フラミンゴ、サケ、マス

カロチン類

  • α-カロチン:ニンジン、カボチャ、草木
  • β-カロチン:ニンジン、野菜、緑藻、甲殻類、緑茶、牧草、草木
  • γ-カロチン:ニンジン、トウモロコシ、トマト
  • リコピン:トマト、ニンジン、スイカ

パプリカ色素

パプリカはナス科の多年草であるトウガラシ属トウガラシの一栽培品種。パプリカからパプリカ色素が取れる。
パプリカでは一定の値を越えると着色効果が低下するらしい。(要確認)

パプリカ色素:カプサンチン(キサントフィルの一種)